BLOG
-
愛に還る道
どの道を選んでも大丈夫。宝物に出会える。 どの道を選んでもいい。選んだからには前を向いて、心を開いて歩いていこう。 心を開くとは、 ”大丈夫だ” と気づいていて、いつもそこに戻ること。 目の前の現実をどうにかしようとするのではなく、安心していて... -
誰に遠慮しているの⁉
”自分の人生なのに、誰に遠慮しているの⁉” こんな声が聞こえたのは数日前。HSPでエンパスの性質を持ったわたしは、 無自覚のうちに周りのエネルギーを感じ取ってしまい、自分のほんとうの気持ちがわからなくなる。 そんなことを繰り返し生きてきました。 ... -
ちょこちょこ進める
最近やっていることは、ベランダの整理。 休みの度に、ちょっとした時間を使ってせっせと取り組んでいます。今日は室外機カバーを組み立て設置しました。 気に入って買ってきたお花たちを、陽当たりが良いからと室外機の上になんとなくおいていたのですが... -
愛は時空を越える
いつからか、うちのベランダにあるお花。 ”アマリリス” という名前らしい。 どうやら祖母が亡くなったあと、うちに来たという。 知らなかった。おばあちゃんが手をかけ目をかけ、可愛がっていたんだとわかったらなんだか急に愛おしくなってきた。毎年、春... -
さほど丁寧でもない暮らし
皆さんは、丁寧な暮らしに憧れますか? 多くの方が一度は思ったことがあるのではないでしょうか。わたしもそのうちの一人です。こちらの記事のつづき。毎日のように食べていた乳製品(ヨーグルト)をやめるため、お昼ご飯として持ち歩いていたお手製グラノー... -
好きに形づくる
以前の記事で紹介した、ニューヨークにあるJOHN DERIANというお店で買ったタグを使った作品のひとつ。 こちらの方がドキュモンに使用したタグの全貌がわかりやすいですね。 何となく好きで選んだものの中からこれらの4枚を組み合わせデザインしました。横... -
カラダの声を聞く
こちらの記事のつづきです。 前々から摂らない方がいいんだろうな、と思っていたので4毒のうち小麦と乳製品はこれを機にやめてみようと決意。 植物油に関してはナッツ類、甘いものに関しては果物はOKにしています。カラダが冷えるな、と思ったときにナッ... -
そうはさせてくれない
こちらの記事のつづきです。 何か新しいことを取り入れたあとの効果って、気になりますよね。 これまで自分にとって ”ちょうどいい” と思っていた食事方法に、4毒抜き(小麦粉、植物性油、乳製品、甘いものを控える)をゆるく取り入れた結果。 「シミが消... -
ちょうどいいもの
ここ数年で自然と食べるものの種類や量が整ってきていて、それなりに気に入っていました。 因みに、1日に摂る食事はこんな感じです。 朝:納豆、豆腐、果物(バナナなどのほか、季節のもの)昼:グラノーラ、ヨーグルト夜:お蕎麦、クルミ、お魚など ご覧... -
だいじょうぶだいじょうぶ
"どの道を選んでも宝物が落ちている" そう思えるようになったことが、わたしの成長でもあります。これまでのわたしは間違えることが怖くて怖くて、そのため、内観しているつもりでも自分を信頼することができず、迷うことに無意識的にエネルギーを注いでい...
12