のんびり食いしん坊日記

旅行から帰って一週間が経ち、ようやくブログを書き始めています。

今回は滞在中に記事をアップしよう!という意気込みはあったのですが、
海外からWordPressにアクセスするには前もっての準備が必要だったらしく、
記事を更新することができませんでした。

現地でPCを開き、初めて知りました。笑!
旅をすると、新しいことを知る面白さはつきものですね。(前向き)

因みに、海外からWordPressを利用するには以下の方法があるようです。

○ WordPress内で設定変更をし海外からのアクセス制限を解除する
○ VPNサービスを利用する (セキュリティ面で安心)

この辺りはまた次の機会にということにします。
勉強になりました。

なので、想定していたよりも日中や宿へ帰ってからの時間の使い方にも余裕ができ、
よりのんびりすることができました。


パリ15区 Rue de Convention (コンヴァンション通り)



宿に到着したのは土曜日の夜。
着いてからは、シャワーをして軽く食事を済ませ寝るだけ。

翌朝の日曜日に、パリ15区にある宿から歩いてすぐのマルシェに行ってきました。

Marché Convention (コンヴァンション市場) 

Rue de la Convention, 75015 Paris, フランス

火曜 7:00~13:30
木曜 7:00~13:30
日曜 7:00~14:30



閑静な住宅街にあり、週末のお買い物に来る地元の人たちで賑わっていました。

肉・魚・野菜・果物、チーズにお花などさまざまな食材が並んでおり、
通りの端から端までを歩き終える頃には、目にも大満足♡

マルシェ初心者のわたしには、パリに来た実感と喜びが朝から⤴⤴

ここでは、滞在中の朝食に食べる果物を買い、
宿に帰ってからさっそくイチジクとバナナ、桃をいただきました。


イチジクは日本で見かけるものよりも小さめで皮にやや厚みがあり、
果実の甘酸っぱさが濃く感じられ、

桃は日本ではあまり見かけないものを選び (上記写真にあり)、これも大正解☆
色からもエネルギーを感じられ、それだけで元気をもらえるような見た目で、
且つジューシーで美味しかったです。

この2つはとくに気に入り、日本に買って帰ったほど。

この他にも、滞在中はスーパーで果物を購入する機会もあり、
洋ナシや平たい桃、リンゴや柿などたくさんの種類を食べることができました。

Rue de Convention (コンヴァンション通り) を東から進み、
Rue de Vaugirard (ヴォジラール通り) に突き当たる辺りで
左側にメリーゴーランド、右側にはパン屋さんがありマルシェはここで終わりです。

こちらのパン屋さんの行列を見て、
翌日のランチはここで買おう♪と決めました。

旅行中、他のマルシェにも訪れましたが、ここはベンダーさんも多く、
規模としてはわりと大き目な方にあたるのではないでしょうか。

見て回れる種類も多いので、近くを訪れることがあれば
ぜひ寄ってみられてはと思います。

あと支払い方法に関することですが、こちらのマルシェに限らず、
€10以上はクレジット決済が可能なところが増えているようでした。

わたしのように少量でお買い物がつづく人は、
現金の用意が必要になると思います。

因みに、この日市場に出ていたこちらパエリアを次の火曜日に買って、
近くの公園でランチにしよう♪と思っていたのですが、
火曜日には出店されておらず計画不実行に終わりました。。無念!

やはり、平日よりは日曜日の方がベンダーさんは多く賑わっているようで、
次こそは必ず!と思った次第です。

あぁ。。写真を見ているだけでも食べたいぃぃぃぃ。


この感じで行くと、おそらくこのブログでは、
誰かの役に立つような、有益な情報はあまり期待できないですね。

のんびり好きで食いしん坊なわたしの記録に過ぎません。笑

こんな感じで、旅の思い出をゆるゆると綴っていこうと思います。
同じような感覚をお持ちの方はお楽しみください♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次