わからなくなるカラクリ

ここ最近、久々の感覚に喜びを感じています。
それはとても懐かしいもの。

自分の中の ”大好き” を味わっている感覚です。


先日、旅行をすることを決めました。
行先はパリで、久々の遠出海外旅行です。

コロナ後なかなか海外へ行けず、
仕方ないと受け入れて生活する日々を残念に思っていました。


行先や日程は様々なきっかけやタイミングがあり、
今月末から10日間の旅程が決まり、

決めたら実感がわいてきて、
わたしの中でムクムクと喜びが溢れ出しました。

「わたしって海外が好きだったわぁ♡」

この感覚を思い出し、
すごく素直で単純な反応に可愛らしささえ感じたほど。

そうそう、わたしは外国が好きで、
ひとりで自由に歩き回るのが大好きなのです。


自分に ”好きなことをさせてあげる”
という感覚を、久しぶりに感じました。

ハートの奥で、ウキウキと
軽やかで温かな何かが広がるあの感じ♡


それと同時に、
どれほどの間、それをさせてあげてなかったのだろうと、
顧みるきっかけとなりました。

我慢しているつもりはないけれど、無自覚のうちに
仕方ないと受け入れてしまっていること。

ほかにもたくさんありそうですよね。

そんなに大きなことではなくても、
日常の中のちょっとしたこと、
何をするかやどちらを選ぶかなどの場面において、

ちゃんと ”好き” を選んだいただろうかと。

”好きを選ぶ” ⇒ ”満たされる”

こんな単純なことを疎かにしていた時間が長かったほど、
自分がわからなくなるということを経験していたんだと思います。


”好き” を選ばない理由の多くは、他人軸の考えがほとんど。
こうしておいた方がいいだろうという、頭でした判断。

エゴは賢いふるまいをした自分を誇らしくさえ思っていて、

一見、周りを思いやり気遣い、
状況に合わせたベストな方法を選んでいるつもりでも、

ほんとうの自分は小さくなって首を横に振っている。


これだと、そりゃあわからなくもなりますよね。
それに、この方法では一向に自分の望むしあわせは
得られないということも学んできました。

ごめんね。


このサイトは、自分を楽しむことがヘタクソだったわたしが、
書くことで満たされた自分を取り戻していくために始めたものです。

これからも、日常の小さな ”好き” を拾ってあげ、
何かとヘタクソで残念な世界を生きていたわたしから、

なかなかいいじゃない、満足♡
とニンマリしているわたしになる過程を記録していこうと思います。

わたしが心地いいものを選ぶと、
周りにも喜びや豊かさが循環するという世界を、
身をもって体現していきたいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次